【PR】

赤ちゃん・幼児

パパのワンオペ育児【体験談とコツ】

ワンオペ育児

「パパ、ありがとう!」

この記事はこんな方へ
  • 父親でワンオペ育児をしている方
  • 夫にワンオペ育児を経験してほしいママ
  • パパのワンオペ育児のコツを知りたい方

ママのワンオペが多い中、ワンオペ育児を1度でもやってみた旦那さんは偉いと思います。

真の『イクメン』とは高難度のワンオペ育児を体験してこそ!

妻の大変さがわかれば感謝でき、「育児や家事に協力しないと」と思うことが家庭円満の秘訣ですね。

パパのワンオペ育児を応援する情報をまとめました。




父親のワンオペ育児【体験者の声・感想談】

父親ワンオペ育児
ママ(母)ではなく、パパ(父)が子どもを一人で育児した方の感想って興味ありますね♪

 

今は共働きも増えていますし、優しいイクメンパパが増えていて助かりますよね。

頭の良い子になる方法↓↓

 

妻にワンオペ育児ばかりさせていた夫の結末

ワンオペ育児夫婦の危機!!

この動画は反面教師としてご覧ください。

家事を一切しない夫を家に放置してみたら….
*「日刊ラインストーリー」動画

これはありえないという方は☑を

 

夫にワンオペ育児を体験させる方法

あなたはママですか?

「パパにワンオペ育児を経験してほしい!」というママへ

この方法をお試しください!

*できそうなものに☑を

男性は論理的な説明をすると納得します。

なので、仕事のプレゼンテーションのように根拠をもって訴えてみます。

方法は『家事と育児の分担表を作る』です。

 

  1. 家事と育児の仕事を全てリストアップし
  2. それぞれ現在は誰がやっているか書きます。
  3. ひと目で負担が妻に集中していることを見える化させます
  4. その時間も日中だけじゃないことを時計などの絵を書いて見せます。
  5. そしてもう一度リストを見せます
  6. どれか手伝えないか?聞いてみます。
  7. できれば、週に1度はワンオペ育児を1~2時間やってもらいます。
  8. 成功して1~2時間解放されたら、ママはその時間リフレッシュしましょう。
  9. そして協力してくれたパパに感謝を告げます。

 

 

子どもがパパを好きにさせるように、普段からパパも巻き込んで遊ぶ。
また、「子どもにパパがいい人だよ」と伝える。

強制的にママは用事を作って外出する。




政府の『イクメンプロジェクト』

厚生労働省が『イクメン』普及のプロジェクトを立ち上げられています。

厚生労働省は、男性の子育て参加や育児休業取得の促進等を目的とした「イクメンプロジェクト」を、父の日(6月20日)に先立ち、2010年6月17日より始動いたしました。
引用:イクメンプロジェクト

 

目的

働く男性が、育児をより積極的にすることや、育児休業を取得することができるよう、社会の気運を高めることを目的としたプロジェクトです。

公式Twitterもあるんですよ。

メルカリの社長もイクメンパパでした。

 

パパのワンオペ育児のやり方・コツ

初めて子どもと留守番する時
イクメンパパ
子どもと留守番のコツ

初めての子供とのお留守番!
押さえておきたい5つのポイント
こちらのサイトを参考にしてください。
『パパ総合研究所』

    のサイトに以下の方法が紹介されています。

  • 子どもの食事のコツ
  • 自分の食事は?
  • オムツ交換は?
  • トイレトレーニング方法は?
  • お昼寝は?
  • イヤイヤ・グズグズ対策
  • ママへのケア方法

子育てと仕事、どっちが大変?

子育て夫婦が仲良くなる漫画

この永遠の議論に対し、
核心をつくような思いやりのマンガがこちらにあります。
主婦のimo-nakさんがTwitterに投稿した漫画

この本は、小児科医36年間の経験を持つ高橋孝雄先生の本で、Amazon・楽天でも高評価レビューがついています。
焦らないでのんびり育てていけば良いんだなって、心地よくなる本ですよ。

 

パパのワンオペ育児『私の体験談』

『パパのワンオペ育児』での私の体験談を少しお話しますね。

我が家は子どもが3人いて、3人目の次女が生まれた時、長女が4歳、長男が2歳でした。

子どもの年齢が近くかったので小さい時期は毎日大変で、私はパートをしていたので子供たちは昼間は保育園にあずけていました。

夫は介護福祉士なので「ワンオペ育児」には協力的で、なんなら私よりおむつ交換も上手(笑)

ぶっちゃけ給料は安いんですがイクメンで、子育てでは助かります。

でも、3人共母乳育児だったので、赤ちゃんの時は子どもから離れることはできません。

夫は一人で外出したり、一人でゆっくり寝れたりしていたので、「なんで私だけ一人の時間がないの…」と思うこともありました。

さらに、子どもが3人目にもなると、余裕だと思うのか帰りも遅くなってきて、3人目はほとんどワンオペでお風呂に入れましたね・・・

夜勤もあったので、夜勤の日は「今日は夜大丈夫かな?」と3人のママとは思えないほど不安を感じたりしてました。

大事なのは完璧をめざさないことですね!

夫は家事や育児を手伝ってくれる方なので、夫の前で他の人に夫を褒めると嬉しいようでしたよ!

最後に

子育てをすると大変なことも幸せなことも多く、経験した分だけ親も成長すると思います。
子育てを経験されたパパは、いろんな視点も広がり、人間性も高くなると言えますね。

よかったらあなたのお悩みもコメント欄で教えてくださいね。

この記事もおすすめ