卒業式の校長式辞(挨拶)の例文【中学校】
春といえば卒業式・入学式があります。
今回は卒業式の校長先生の式辞・挨拶の例文をご紹介します。

これは中学校の卒業式の校長式辞の例文です。
卒業式の校長式辞の例文【中学校】

それではここから、『卒業式の校長式辞 例文』になります。
=================
式辞
校庭の花々もほころび始めた今日の良き日に、多数のご来賓、地域、保護者の皆様をお迎えして、本校第◯◯回の卒業証書授与式を挙行できますことに、関係者一同、心より感謝申し上げます。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
今、晴れ舞台に立ったみなさん、一人一人の顔を見て、卒業証書を手渡しました。
今日は皆さんが掲げた生徒会スローガンの『◯◯◯◯』の集大成、◯◯人の光がこの卒業式会場を眩しいくらいに彩っています。
さて、私は皆さんとは2年前にこの◯◯中学で出会いました。
皆さんが2年生になって・・・・・・・
そして3年生となった今年度は、◯◯中学校にとって創立60周年を迎えた年でもあります。
本校の節目にあたり、最高学年として、授業・行事・生徒会活動・部活動などに一生懸命に励む皆さんの姿が、本校の歴史に、新たな1ページを残しました。
今こうして向かい合うと、皆さんの確かな成長を感じられます。
『◯◯◯◯』のテーマの元、各団が一致団結してやり遂げた体育大会。
指先まで神経を行き届かせて演技した男子の組体操。
女子全員による『◯◯』のダンスは圧巻でした。
本校の伝統が立派に受け継がれていることを、感じると共に、新たな伝統の始まりを、強く感じた瞬間でした。
夏の中体連大会や、秋の◯◯県◯◯大会では、◯◯中生の底力や、文化部活動でのパフォーマンスは、多くの人たちに感動を与え、いろいろな場所で「◯◯中、すごいですね!」という言葉をいただき、とてもうれしく思っています。
10月に行われた文化祭では、すばらしい演技・発表ができて、テーマ『◯◯・・・』に込められた想いが、心に響き、60周年記念にふさわしい文化祭を作り上げてくれました。
そして何より、皆さんは この◯◯中学校をとても愛してくれました。
様々な活動を精一杯取り組む中で、先生方と語り合い、絆を深めること、皆と力を合わせることで 素晴らしさを実感し、本当に毎日の学校生活が充実し、にこやかに生活している皆さんの姿が、とても印象的です。
様々さ場面で見せてくれた3年生の姿が、1.2年生にとって、憧れと目標を与えてくれたことと思っています。
本当に最後までありがとうございました。
卒業生の皆さんの門出にあたり、2つのことを話します。
一つ目
◯年前に起きた◯◯地震、あの地震は◯◯の歴史・社会を大きく変えた未曾有の災害でした。
あの大ピンチの時、私たちは今何をするべきか真剣に考えて行動し、今力強く復興を遂げています。
また、日本国内外からも救助・復興のためにたくさんの人が集まりました。
人と人のつながりのありがたさ。
温かさ。
人が人のために尽くすことの大切さを、強く感じました。
それを見てきたみなさんだからこそ、自分は何をするべきか真剣に考え、人と人のつながりを大切にし、人のために尽くすような大人になるように、志高く生きていってほしいと強く願います。
二つ目は
自分の可能性を信じ、挑戦し続けていってほしいと思います。
皆さんは先生方から、頑張ったねと言われると、「まだまだです」とよく答えていました。
先生方は皆さんになぜこの言葉を意識付けられておられたのか、
これが自分の持っている限りの力ではない、自分ではもっともっと伸びる力があると意識することで、みなさんの中に眠っている潜在能力を、呼び起こして欲しい!という 先生方の願いが、その言葉には込められています。
そして皆さんは、この3年間でたくさんのことに挑戦し、素晴らしい成果を残してきました。
Panasonic創業者である松下幸之助氏は、『一方はこれで十分だ、と考える時、もう一方は、まだ足りないかもしれない』と考え、その考えがあったからこそ挑戦し続け、大きな成果を上げていきました。
皆さんの伸びる力に、限界はありません。
夢や目標を実現するために、皆さんの中にある可能性を信じ、この◯◯中学校で身につけた力に、これからの社会を力強く生き抜き、いろいろなことに挑戦し続けてください。
さて、保護者の皆さん、
お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
立派に成長し、新しい生活に向かう輝かしい前途を祝福申し上げます。
本日まで本校に対して、いろいろとお力添え ご支援をいただきましたことに、厚くお礼申し上げます。
私達 教職員一同、
微力ながら、精一杯お子様の教育に携わってまいったつもりですが、十分でなかった点もあったことをお許しいただきたいと思います。
最後になりましたが、ご列席いただきましたご来賓の皆様に、重ねてお礼申し上げますとともに、数々の思い出を胸に秘めて 新たなる人生に門出いたします卒業生に対しまして、今後共 地域の中で温かく見守っていただき、一層のご指導を賜りますようお願いいたします。
卒業生皆さん全員の健康と幸せを祈り、式辞を致します。
平成30年3月◯日
◯◯市立◯◯中学校長 ◯◯◯◯
================
卒業式の校長式辞(挨拶)の例文【中学校】でした。