【PR】

保護者

保険証の名称とは?種類とは?数字に隠された秘密が!

 


健康保険証の種類とは?名称とは?を解決します!提出書類で迷うこと

学校などへの提出書類の中にある『健康関係の調査票』

この書類で健康保険証の種類や名称を記入する欄があります。

わかるようでわかりにくい・・・この部分を解説しましょう!

 




健康保険証の種類や名称とは?

保険証の名称とは!

新学期の提出物には
『緊急時の連絡票』があります。

そのプリントには、保険証の名称・記号・番号を
記入しなければいけません。

『健康保険証の名称ってなに!?』

『健康保険証の種類ってなに!?』

そう思われる方は意外に多いのです。
(私もそうでした^^)

 

今回は『保険証の名称・記号・番号』についての情報です。

 

記号と番号は、保険証に書いてあるとおりの番号ですね。

記号➔8桁くらいの数字が書いてあります。
(これは会社を表す番号です)

番号➔3桁くらいの数字が書いてあります。
(これはその会社の中で従業員としてのあなたの番号です。社長さんは1番とかです)

 

健康保険証の名称とは?

では、保険証の名称はどこの部分を書けばいいのか???

 

保険証の種類は大きく分けて3つあります。
・社会保険(職域保険)
・国民健康保険(地域保険)
・後期高齢者医療制度

 

 

一般的なサラリーマンは 社会保険です。
水色の保険証ですね。

社会保険の人は、下に書かれた『保険者番号』が8桁になっています。

 

扶養に入っている妻や子供の保険証は、上の部分が『本人(被保険者)』ではなく『家族(被扶養者)』と書かれています。

 

 

自営業などの個人事業主は 国民健康保険

国民健康保険の人は、下に書かれた『保険者番号』が6桁です。

 

 

 

名称はこう書く!!

保険証に書いてある『保険者名称』の部分をそのまま書きます。

 

長いんですが^^;

 

社会保険の人なら『全国健康保険協会 ○○支部』とかです。

 

 

国民保険の人なら 『国民健康保険』とか 『◯◯市』でいいと思います。

 

 

 

健康保険証の名称を簡単に書いてもOK

 

でも、もっと簡単に、

社会保険の方は『社会保険』
国民保険の方は『国民保険』

 

 

提出書類 たくさんありますががんばりましょうね^^

 




 

社会保険の種類はこんなにある!

保険証の種類は大きく分けて
●職域保険
●地域保険
●後期高齢者医療制度
の3つがあります。

 

最初の『職域保険』というのが一般的にいう『社会保険』のことです。

 

多くの職業の方がこの『社会保険』に該当しています。

 

社会保険の種類加入者
全国健康保険協会政府管掌健康保険(協会けんぽ)中小企業
組合管掌健康保険(組合健保)大企業
船員保険船員
日雇健康保険日雇い労働者
国家公務員共済国家公務員
地方公務員共済地方公務員
私立学校教職員共済私立学校の教職員
自衛官診療証自衛官

 

こうしてみると、社会保険に該当する人は沢山いそうですね。

 

カード類はこれで保管↓

保険証の番号に隠された秘密♪

 

保険証にはいろんな数字の番号が書かれています。

実は、この保険証の番号(数字)を見れば、いろんなことが解読できるようになっているんです!

 

まず、その人がどんな職業なのかがわかるのが、この画像の赤丸をつけた部分の数字です。

この2桁の数字は、『法別番号』といいます。

 

法別番号区分
01中小企業
02船員保険(船乗り)
03日雇い保険(特例一般)
04日雇い保険(特例特別)
06組合保険(大企業)
07自衛隊本人(家族は3*になる)
31国家公務員共済
32地方職員共済(地方公務員)
33警察共済
34教職員共済
63特例退職(組合)
72~75特例退職(共済)

 

自分の保険証を確認してみて下さい^^