【PR】

保護者

自宅周辺地図・通勤経路図の書き方!印刷・手書き方法は?

通勤通学用の地図の書き方

自宅周辺地図の書き方【通勤経路図・通学路の略図】

会社(職場)から通勤経路図の書類を出すように言われたけど、手書き難しい…
子供の学校書類で自宅周辺の略図を書かなきゃいけないけどどう書けばいいの?
地図めんどうだから印刷する?やっぱり手書きするべき?

学校では、新学期になると必ず『通学路』を確認するため、自宅から学校までの略図を書く書類があります。*保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・大学

会社(勤務先)からも通勤経路図の書類があったりします。

こんな風に上手に書けたらいいですよね!

今回は、自宅周辺地図(通勤経路図)の書き方を紹介します!




自宅周辺地図の書き方のポイント

初めての場所へ向かうとき、紹介した地図が分かりにくいと、迷ってしまい苦労します。

誰かに自宅周辺地図を伝えるときは、『分かりやすさ』が必要になります。シンプルでもわかればいいのです!

特殊な才能は必要ありません。

 

職場への「通勤経路図」の書き方

会社に入社した時や、転勤などで引っ越した時、転職して会社が変わったときなど、会社から通勤経路図・通勤経路の略図の提出を求められる事ってありますよね。

ただ
「通勤経路図を書いてください!」
と、白紙の書類の場合は困りますよね。

通勤経路図の書き方

小学校・中学校の「通学路」なら、校区の地図に赤ペンで書き込むようにしてもらえるとサラサラ~~と終るんですが^^;

「地図苦手・・・」

「絵心もないし・・・」

「引っ越して来たから土地勘がない」

大丈夫です!

通勤経路図・通学路の地図の簡単な書き方を紹介します。

自宅周辺地図の書き方【手書き】

まず、手書きで書く場合です。

①方角(東西南北)

正確な手書き地図の書き方は「出発地点を下側に、目的地を上側に」だと言われたりもしますが・・・

そんなに正確にしなくても、自分のイメージで書いて大丈夫です。

自分の自宅より北に目的地があるなら、目的地を上に書き、自宅より目的地が南にあるなら、目的地を下に書きます。

方角に合わせて書く

上が北にする
下が南にする

 

自宅と目的地(職場・学校)を目立たせる

(画像引用:http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/IE/IE602.html)

自宅周辺地図を書く場合、まず大事なのは『自宅』と『目的地』をはっきり目立たせることです。

地図を見た人がパッとゴールとなる『自宅・学校・職場』がわからないと混乱されます。

 

自宅と目的地をはっきり目立たせるためには

  • 太線で囲ったり
  • 中を塗りつぶしたり
  • 中に斜線を書いたり
  • 大きな矢印をつけたり

『自宅・学校・職場』だとわかりやすく目立たせます。

 

②道の分岐点の特徴をはっきり書く

 

自宅から目的地までの途中に何カ所かの分岐点がありますね。

どちらへ曲がるのかがわかる目印を加えておきます。

道の曲がり角にあるお店(看板・ポスト・信号)などの情報です。




③地図には有名な場所を書くのがコツ

自宅と目的地(学校・職場)の間に有名な場所やお店はありませんか?

有名な場所を書いておくと、地図を見た人がその場所で位置がなんとなく把握できます♪

 

しかし、それでもアベコベになってしまうこともありますよね^^;

「この道とこの場所はつながってるのに、位置がおかしいわ~」
(@_@;)
何てこと、私もあります。(笑)

手書きの地図が苦手な方は、以下の作戦をどうぞ。もっと簡単な方法です。




通勤経路図の書き方【Googleマップを写す】

  もっと正確に通勤経路図(通学路)の略図を書きたいときはインターネットを使いましょう。

 

①インターネットで自宅のある住所を検索窓に入れ
検索します。

②自宅周辺の地図がいろいろなサイトで公開されています。

 

オススメなのは『グーグル・マップ』です。
こちら


③グーグルマップを開き、自宅を表示させます。
(いま自宅にいる場合は、自動的に現在地として表示されると思います)

 

Google Mapsの操作法
  1. 『経路』をクリック
  2. 行き先を入力する。(学校名や会社名)
  3. 経路が表示される。
  4. 距離や、道順が表示される
  5. それを手書きで写すのです!
自分の頭で考えて書くよりも地図を見て写す方が、正確に書けますね。

自宅周辺地図の書き方【印刷して貼る】

 

 

地図を写すという方法で「なんだ~、結局アナログかよ~」と思われた方には、さらにハイテクな方法をご紹介!

印刷して貼りましょう!
ドヤ!
(*´艸`*)

  1. グーグルマップでルート検索(経路検索)をします
  2. その画面を印刷し
  3. 地図を書類に貼ります。
  4. 自宅とゴール(職場・学校)は目印をします。
実際これが一番分かりやすいですね。

*地図のツールは『グーグルマップ』以外もありますので何でもOK!

学校の先生とお話ししていた時、この話がでて
結構、地図を貼り付けている方もいますとのことでした。

私の姉いわく「みんな印刷して貼り付けてるよ~」との軽い回答でした^^;

 

しかし!
やっぱり手書きするべきかな~^^;と思う場合は、スマホやネットなどで地図を表示して
それをお手本に見ながら手書きで書いていく!という方法もいいですね。

 

こちらの本の情報も使えるかも↓↓
略地図の書き方

印刷なら頭で想像するより楽ですね^^

 

家を新築したばかりの人の裏技!

この方法はかなり限定者ですが・・・

マイホームを建築した方へ

施工会社などが作ってくれた「自宅の場所が紹介されているプリント」があるかもしれません。

もし、そんなプリントがあったら、そのプリントを一部切り取って貼り付けるという方法もありますよ。

・学校は中学~高校へ進むごとに
・職場は通勤距離が遠いほど
地図の範囲が広くなって、略図が書きにくくなりますね。

皆さんがんばりましょうね!

 




通勤経路図の書き方【広告チラシのお手本】

(画像引用:https://www.lancers.jp/work/proposal/7121)

 

自宅周辺地図(通勤経路図・通学路)の書き方ですが、とても参考にできる『お手本』があります。

それは・・・チラシなどに書かれている、自宅周辺の略図です。

 

家の近所のお店などのチラシを見た時に、その場所を伝えるために『地図』がついていることがあります。

とてもわかりやすく、主要なスポットや大きな道路などを書かれていて、道の角度とかもすごく参考になります。

チラシなどに載っている地図をお手本にすると、正確さが増して、よりわかりやすく書けますね♪

自宅周辺地図の利用目的は何?

そもそも、なぜ自宅周辺地図を提出しなちゃいけないのか!?

書く方は面倒くさい作業なので、その理由や目的を知っておきましょう。

学校への書類の場合

学校が生徒の自宅の場所を把握することで、何かあった時に使われるため

 

家庭訪問の時に利用されるため(初めての場所へ向かうとき、紹介した地図が分かりにくいと、迷ってしまい苦労しますので)

 

校区のどこの位置に自宅があるかによって、小学校(中学校)校区などを知るため

 

校区のどこに自宅が位置しているかによって、通学手段(自転車やバイク)の利用可否を判断するため。

勤務先(会社)の書類の場合

住所や自宅までの位置関係を確認することで、従業員の通勤費(交通費)の計算に使われるため。

 

従業員が通勤中に交通事故にあった場合、労災の保険から保険金が支払われます。

そのため、自宅と会社までの通勤経路をあらかじめ申告しておき、証明することで補償されるのです。

 

『自宅周辺地図の書き方』についてでした。

略図の書き方は手書き?印刷?自宅までの地図作成方法いろいろ略図の書き方は手書き?印刷? 自宅までの地図作成方法を30人に聞いてみた! 子供の学校の書類や、職場へ提出する書類の中に『自宅ま...