【PR】

健やかに

セキセイインコが迷子・逃げた時の探し方は!

セキセイインコが逃げた時の対処法

セキセイインコが迷子・逃げた時の探し方は!

 

数日前に飼っていたセキセイインコが逃げてしまいました。(T_T)

ここ数日間、「セキセイインコの迷子情報」「インコが逃げた時の対処法」を調べまくり、やっていった中で、インコが逃げた時の探し方をこちらにまとめてみます。

 




 

セキセイインコが迷子・逃げた時の探し方

私の体験や反省も踏まえて、おすすめの「インコが逃げてしまった直後からの探し方や対処法」を順番にご紹介します。

 

インコが逃げたら、まず探しまくる!

インコを放鳥していて外に逃げてしまった場合、とにかくすぐに追いかけてください。

その時、できればスマホを持って行きます。

見失わないように、できれば家族全員で追いかけます。

 

インコは外に出て行った直後、自分でもパニックになっていたりするので、飼い主さんが探して捕まえるしかありません。

 

【捕まえるポイント】

■スマホを使い、YouTubeなどで「インコの鳴き声」を鳴らします。

■スマホなど、普段インコが好きだった物を見せると、飛んでくる場合があります。

■インコの名前を呼びます。

■逃げて屋根・電線・空へ飛ぶので、見失わないように追いかけます!

■探している時に、道で合った人に「●●色のセキセイインコを見ませんでしたか?」と聞いてみるのも大事です。その後にその人がインコを見たら警察に連絡してくれたりします。

 

【注意点】

とにかく最初が肝心です!

逃げた直後は、とにかく2~4時間は探し回ったほうがいいです。

まだ家の近くにいる可能性が高いので、ここで探しておかないと、見つかる可能性が低くなってしまい、反省しか残りません・・・

あと、逃げた直後はまず探しまくるのが先決です。
■警察に届けに行ったり
■ネットのインコ迷子掲示板に投稿したり
これらは、数時間探したあと見つからなかった場合でいいです。

もし、数名で探していた場合は、そのうちの誰かがそれをやってもいいかと思います。

 

さぁ、インコが逃げた直後の方は、このサイトを閉じて、とにかく探しまくってください(>_<)

そして見つからなかったら、また続きを読んでください。

 




 

数時間探して見つからなかった場合

 

インコが逃げた直後は、まだ近くにいるので必死で探してください。

そして数時間たっても見つからなかった場合、または飼い主さんも疲れてくると思うので一旦探すのを止めます。

そして以下のやれる事をします。

 

【インコ遺失届】近くの交番か警察署に届ける

交番でもいいです。

交番(警察署)へ行き、「セキセイインコを逃してしまったので、届け出をしたいのですが。」と説明します。

すると警察では

遺失届(いしつとどけ)

を発行されます。

これはいわゆる「落とし物届け」のようなものになります。少し納得いかない気もしますが、とにかくこの遺失届が動物の迷子を届け出た場合の処理になります。

 

  • 住所
  • 名前
  • 電話番号
  • セキセイインコ(鳥の種類)
  • 特徴
  • 逃げた日時
  • 逃げた場所

などを記入します。

すると「遺失届受理番号」が渡されます。

もしその後にインコが見つかった場合は、警察署の会計課まで電話連絡するように言われました。

 

インコが警察に届いてないか調べる方法

ちなみに、インターネットでも遺失届に出したものが届いていないか調べることができます。

自分が住む都道府県ごとに違います。

 

  1. 「県名 警察 遺失届」でネット検索してみます。
  2. 例えば福岡県の方なら「福岡県 警察 遺失届」で検索すると、この下の画面が出ます。
  3. 「落とし物・忘れ物検索」になっています。
  4. その中に「動植物類」とあるので、これをクリックします。
  5. 落とした(逃げた)日時と場所も指定します。
  6. 検索をクリック

 

 

もし、拾って(見つけて)届け出されていた場合は、検索結果に表示されます。

 

【インコ迷子掲示板】サイトに投稿する

 

セキセイインコやその他のインコ、または犬や猫などいろんな動物が迷子になってしまった場合、迷子掲示板というものがネットには用意されていたりします。

 

インコの場合は以下のサイトが有名です。

いんこだより

「いんこだより」
サイトはこちら

このサイトに“迷子掲示板”コーナーがありますので、そこをクリックします。

 

 

ちなみに、「保護掲示板」コーナーには、インコを見つけた方が保護しましたと連絡をしてくれています。そこに自分のインコが載ったら嬉しいですよね(>_<)♪

保護掲示板もチェックしましょう。

 

初めてこのサイトを利用して迷子掲示板に投稿する場合は、ユーザー登録をしてコメントがあった時に通知をもらえるようにします。(登録せずにゲスト投稿もできます)

もしやってみたけど、上手く投稿できなかった場合(私はそうでした^^;)ブロックがかかった可能性もあるので、家族の誰かのスマホやPCから登録してもらいましょう。

 

ペットのきもち

 

「ペットのきもち」

サイトはこちら

 

この「迷い鳥を投稿する」をクリックすると、必要事項を入力して投稿できます。ユーザー登録などは必要ありません。

 

とりっち

 

「とりっち」は鳥の日本最大級の情報コミュニティサイトです。

 

とりっち

サイトはこちら

 

 

「迷子情報」のコーナーに投稿します。

とりっち”には「保護情報」のコーナーもありますので、こちらもチェックしてインコが保護されていないか調べることができます。

迷子情報の方が圧倒的に多いようですが…。

 

地元の掲示板サイト「ジモティ」

お住まいの都道府県ごとに用意されている「ジモティ」という情報サイトがあります。

ジモティ

サイトはこちら

 

  1. 会員登録をします。
  2. その際、免許証や電話番号などで本人確認も必要になっています。
  3. 会員登録ができたら、インコ探しの情報を投稿します。
  4. カテゴリー選びは「譲って・助けて」を選びます。

各地域のジモティごとに、登録方法が違うかもしれませんので、ご確認ください。

 

 

インコ迷子・保護掲示板

 

「インコ迷子・保護掲示板」
サイトはこちら

 

Twitterで拡散してもらう

Twitterのアカウントを持っている方は、Twitterでインコを逃したので見つけた人がいないか、または見つけてほしい事を拡散します。

■フォロワーが多いTwitterアカウントでツイートする

■裏垢でもいいのでツイートする

インコ探し用のアカウントを新規で作る

■どちらにせよ、必ずハッシュタグ(#)をつけてツイートする。

 

インコ探し【ハッシュタグの例】

#インコ
#インコ迷子
#セキセイインコ
#迷い鳥
#迷子鳥
#インコ保護
#拡散希望
#拡散RT希望
#探しています
#(住んでいる都道府県)
#(◯◯市)

これらがオススメのハッシュタグです。

住んでいる地域(県名や市町村)を入れることで、その地域の方に見てもらえます。

Twitterの一番の目的は、インコを見つけてくれる住んでいる地域の方にツイートを見てもらうことなので、#地域名は必須です。

 

インコ探し用の専用Twitterを開設!

 

アイコンなどは、もちろんインコの画像にします。

アカウント名
「インコの名前@インコを探しています!地域名」
などにすると、一瞬で目的がわかるのでおすすめです。

プロフィール欄にも、「いつ・どこで・何が・逃げたのか」などの状況を記入しておき、Twitterの場合は拡散希望と入れて、“お願いします”という感じの絵文字を入れておきます。

 

一番拡散してほしいツイートを「固定されたツイート」にピン留めし、一番上に置いておきます。

そのツイートには#(ハッシュタグ)をお忘れなく!!

インコの画像もツイートに入れておくと、注目されてリツイートされやすくなります。

 

自分で増やせる「フォロー」の方は、できれば住んでいる都道府県の方が理想です。しかし、なかなか自分が思うほど見ず知らずの方はフォローしても拡散してもらえません(T^T)

 

一番拡散してくれるのは、インコを飼っている方たちです!!全国のインコの飼い主さんたちが沢山リツイートしてくれます!感謝!

アドバイスも来ますので丁寧に対応しましょう。私はもらったアドバイスをほとんどやってみましたが、有益なものばかりでした。そしてインコが逃げた事態のネットワークの広さに驚きました。

 

インコがいなくなったショックは大きく、探している間もメンタルがどん底まで落ち込んでしまいます。そんな時にTwitterで沢山の方が「リツイート」や「いいね」などの反応してもらえると、それが心の支えになりますので、Twitterはその意味でもおすすめですよ。

 

インスタグラムでも投稿する

スマホからアカウントが開設できます。

ハッシュタグ(#)はTwitterと同じものを使います。

Twitterほど注目はされませんが、やらないよりやったほうがいいですね。

Twitterよりインスタグラムを見ているだろう“若い年齢層”に見てもらえる可能性が高まります。

 

「インコ探しポスター」を作って貼る

「ここまでやるか?」
という意見はあるかと思いますが、ポスターを作るメリットとデメリットをあげてみます。

【メリット】

  1. TwitterなどのSNSを使ってない人に知らせられる
  2. SNSより近所の人に見てもらいやすい
  3. 見かけた人が連絡してくれる
  4. 保護している人が連絡してくれる
  5. 知らせないと連絡してもらえない可能性が高い

 

【デメリット】

  1. 電話番号などの個人情報が漏れる
  2. ポスターを作る必要がある
  3. ポスターを貼ってくださいと頼む勇気がいる
  4. 断られてもめげない精神力がいる

 




 

インコ探しポスターの作り方

作り方は2種類あります。

①パソコンで作る方法(Wordかパワーポイントなどを使って)

②手書きで作る方法

どちらでもいいです。

どちらにせよインコの写真をカラーで載せます。

 

 

参考例がほしい場合は、ネットで「インコ 迷子 ポスター画像」と検索すると、沢山出て来ますので、それを見て参考にします。

 

連絡先はどこにするかですが、できれば個人情報が漏れたくないので警察の電話番号にしたいところですが、警察に確認をしてみます。

私も警察に聞いたみたら「警察の電話番号を書かれると、ポスターの確認など公的な処理が必要になるので・・・」と言われたので、自分の電話番号にしました。

名前は書きませんでした。

 

どこにポスターを貼るか?ですが、
■近所のスーパー
■コンビニ
■人が多く出入りする場所
などにお願いしに行きます。

勝手に貼ってはいけませんので、管理者に確認をとります。

スーパーでも「会社の方針で個人のポスターは貼れません」と言われることも多いです。

コンビニの場合は、セブンイレブンはだめでしたが、私の近所のファミリーマートは「うちは地域密着型なのでいいですよ^^」となんと入り口ドアにすぐ貼ってくれた時は泣けました!感謝
(ノω・、) ウゥ・・・

 

迷子インコのチラシをポスティング

■インコを見失った場所
■自宅の近所
などにチラシを作ってポスティングするのも効果的です。

例えば・・・A4を半分に切ったサイズでチラシを作ります。

ポスターと同じようなことを書きます。

ポスティングする時なども、道で合った方には「インコを見ませんでしたか?」と聞いてみるといいです。皆さん優しい方がほとんどですよ。

 

その他【インコを探す方法】

 

その他にはこんな方法もあります。

  • 地元のフリーペーパーに載せられないか聞いてみる
  • ホームセンターなどの掲示板に貼ってもらう
  • お金があれば新聞の折込にチラシを入れる
  • インコが好きだった物をベランダやデッキや玄関に置いておく
  • インコの鳴き声を鳴らしてみる

 




最後に【インコを逃した時は】

 

逃した本人はものすごく反省し、自責の念が襲ってきます。

「ケージから出して放鳥している時の対応が甘かった…」
「羽を切っておくべきだったのかな」

後悔先に立たずです・・・
(´;ω;`)

 

私の場合は鳥を飼うときの取扱説明書(トリセツ)をしっかり確認しておくべきでした。

 

放鳥=優しさ
だと思っていましたが、放鳥して逃してしまったらインコに不幸を与える結果になります。

“優しさ”と“厳しさ”(決まり事)を両方持つべきだったと学びました。

 

やれるだけの事をやり、あとは
■Twitterで「インコ」「インコ 保護」などと検索してみる
■インコ迷子掲示板の保護情報をチェック
■警察の遺失届サイトを確認
したりしておきます。

 

インコは次々に子どもを産むので、知り合いからまたもらったり、もう一度ペットショップで買うこともできるかと思います。

私が飼っていたインコも、知り合いの家で産まれたうちの一匹でした。「弟妹のインコをあげようか?」とも言われましたが、今はまだ反省期間だと思ってインコを探しています。

 

癒やしの存在であり家族同然だった可愛いインコのことを思い、できるだけ早めにできる限りの捜索をしてみましょう。

 

Twitterを見ていると、「インコが逃げた」という方がすごく沢山いらっしゃることを知りました。

そんな方がツイートを拡散して励ましてくださるので、Twitterは仲間同士の繋がりとなる協力ツールなのでおすすめです。

 

あなたのインコが一日も早く見つかりますようお祈りしています!

 

飼い主さんに伝えたい130のこと インコがおしえるインコの本音