高校の修学旅行の行き先ランキング!
『高校の修学旅行の行き先はどこだったのか』
またその場所でどんな観光をしたのかを一覧表にしています。
あなたは高校生の時、修学旅行はどの都道府県に行きましたか?
今回175名の方に修学旅行の行き先と、その都道府県の中で行った観光地をアンケート調査しました。
【PR】
高校の修学旅行の行き先!全国の175名

どの地域の方が、どの地域へ修学旅行に行ったのか!?
興味ありますね!
赤字が『修学旅行の行き先』になります。
| 回答者住所 | 修学旅行行き先 | 観光した場所 |
|---|---|---|
| 東京都 | 沖縄県 | 首里城、ちゅら海水族館 |
| 神奈川県 | 長崎県 | オランダ村 |
| 埼玉県 | 京都府 | 嵐山と東福寺 |
| 茨城県 | 広島県 | 広島原爆ドーム |
| 埼玉県 | 京都府 | 清水寺、龍安寺など |
| 神奈川県 | 京都府 | 清水寺やその周辺 |
| 長野県 | 東京都 | アメ横、東京タワー |
| 東京都 | 大阪府 | USJ、道頓堀、通天閣、ショッピング |
| 東京都 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 神奈川県 | 福岡市 | 北野天満宮 |
| 埼玉県 | カナダ | カナディアンロッキー |
| 東京都 | 沖縄県 | 首里城、美ら海水族館、ひめゆりの塔など。 |
| 神奈川県 | 沖縄県 | 首里城、平和学習 |
| 埼玉県 | ハワイ島 | レインボーフォール |
| 埼玉県 | ハワイ | パイナップル農園、アラモアナショッピングセンター |
| 埼玉県 | 広島県 | 原爆ドーム、宮島 |
| 東京都 | 神奈川県 | 横浜中華街 |
| 神奈川県 | 熊本県 | 熊本城見学 |
| 埼玉県 | 広島県 | 原爆資料館や原爆ドーム |
| 東京都 | 京都府 | 銀閣寺 |
| 神奈川県 | 広島県 | 宮島、厳島神社 |
| 神奈川県 | 台湾 | 故宮博物館、護衛交代式、六福村 |
| 東京都 | 京都府 | 二条城、金閣寺 |
| 埼玉県 | 長崎県 | 原爆資料館、民泊体験 |
| 東京都 | 岡山県 | 倉敷の美観地区 |
| 神奈川県 | 宮城県 | 東日本震災の復興の話 |
| 東京都 | 大阪府 | 大阪万博 |
| 茨城県 | 京都府 | 清水寺、金閣寺 |
| 埼玉県 | ニュージーランド | ファームステイ |
| 神奈川県 | 北海道 | 羊の牧場 |
| 神奈川県 | 沖縄県 | 首里城、美ら海水族館など |
| 埼玉県 | 沖縄県 | 伊江島、ハイビスカス農園 |
| 群馬県 | 沖縄県 | 首里城観光 |
| 北海道 | 奈良県 | 奈良公園、東大寺 |
| 北海道 | 京都府 | 清水寺 |
| 北海道 | 京都府 | 清水寺 |
| 北海道 | 京都府 | 清水寺、二条城 |
| 北海道 | 京都府 | 二条城 |
| 北海道 | 大阪府 | 道頓堀周辺 |
| 岩手県 | 大阪府 | USJ |
| 岩手県 | 京都府 | 伏見稲荷や清水寺 |
| 宮城県 | 北海道 | 五稜郭、展望台 |
| 宮城県 | 京都府、 | 清水寺 |
| 宮城県 | 京都府 | 清水寺、金閣寺、嵐山 |
| 山形県 | 京都府 | 金閣寺や清水寺 |
| 福島県 | 沖縄県 | ひめゆりの塔、首里城 |
| 青森県 | 沖縄県 | 首里城、ひめゆりの塔 |
| 福島県 | 京都府 | 金閣寺、銀閣寺、清水寺 |
| 岩手県 | 兵庫県 | ユニバーサルスタジオジャパン |
| 京都府 | 東京都 | ディズニーランド |
| 京都府 | 長野県 | スキー |
| 兵庫県 | 山形県 | スキー |
| 兵庫県 | 北海道 | 小樽 |
| 兵庫県 | 北海道 | 小樽 |
| 兵庫県 | 北海道 | 札幌 |
| 兵庫県 | 北海道 | ニセコでスキー |
| 大阪府 | 長野県 | 鬼押し出し、白樺湖 |
| 大阪府 | 沖縄県 | 首里城 |
| 大阪府 | 北海道 | 札幌時計台 |
| 滋賀県 | 長野県 | 志賀高原でスキー |
| 滋賀県 | 東京都 | ディズニーランド |
| 兵庫県 | 北海道 | スキーかスノーボード |
| 石川県 | 東京都 | スカイツリー |
| 岐阜県 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 長野県 | 沖縄県 | 平和祈念資料館 |
| 岐阜県 | 沖縄県 | 首里城、アメリカ軍基地 |
| 静岡県 | 鹿児島県 | 知覧特攻平和記念館 |
| 静岡県 | 沖縄県 | 美ら海水族館 |
| 静岡県 | 京都府 | 清水寺、嵐山散策 |
| 愛知県 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 愛知県 | 長崎県 | ハウステンボス |
| 愛知県 | 鹿児島県 | 知覧武家屋敷庭園 |
| 愛知県 | 長野県 | スキー |
| 三重県 | 沖縄県 | 美ら海水族館 |
| 愛知県 | 愛知県 | スキー |
| 愛知県 | 北海道 | 札幌 |
| 福井県 | 沖縄県 | 国際通り、バナナボート |
| 愛知県 | 長崎県 | グラバー園、路面電車 |
| 富山県 | 東京都 | 銀座、スイーツバイキング |
| 愛知県 | 長崎県 | グラバー邸 |
| 愛知県 | 長野県 | 赤倉でスキー |
| 愛知県 | 広島県 | 原爆ドームや資料館、厳島神社 |
| 愛知県 | 長野県 | スキー |
| 愛知県 | 鳥取県 | 鳥取砂丘砂の美術館 |
| 三重県 | 長崎県 | 平和記念公園 |
| 徳島県 | 北海道 | 函館、アイヌ文化の学習、スキー |
| 徳島県 | 東京都 | 東京ディズニーランド |
| 高知県 | 長野県 | 軽井沢、大王わさび農場 |
| 岡山県 | 北海道 | 時計台、大通公園 |
| 広島県 | ハワイ | ワイキキビーチ |
| 岡山県 | 北海道 | 小樽で観光 |
| 広島県 | 千葉県 | ディズニーリゾート |
| 広島県 | ロンドン | 大英博物館、バッキンガム宮殿、バレンタイン大聖堂 |
| 福岡県 | 長野県 | スキー |
| 福岡県 | 北海道 | スキー |
| 福岡県 | 北海道 | 函館山、札幌大通公園 |
| 熊本県 | 長野県 | スキー |
| 長崎県 | 東京都 | 東京スカイツリー |
| 熊本県 | 長野県 | スキー |
| 大分県 | 東京都 | 東京ディズニーランド |
| 神奈川県 | 熊本県 | 熊本城、阿蘇山 |
| 埼玉県 | 京都府 | 竜安寺の庭園、平等院鳳凰堂 |
| 茨城県 | 岡山県 | 大原美術館見学 |
| 埼玉県 | 大阪府 | たこ焼きの食べ歩き |
| 神奈川県 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 長野県 | 三重県 | 伊勢神宮、鳥羽水族館、鈴鹿サーキット |
| 東京都 | 兵庫県 | 北野工房のまち、衣装体験 |
| 東京都 | 京都府 | 清水寺、金閣寺 |
| 神奈川県 | 熊本県 | 阿蘇山、ロープウェイ |
| 東京都 | 京都と奈良 | 神社仏閣 |
| 埼玉県 | オアフ島 | アラモアナショッピングセンター |
| 東京都 | 東京都 | 新宿、ルミネtheよしもと |
| 神奈川県 | 長崎県 | グラバー邸 |
| 埼玉県 | 兵庫県 | 甲子園へ行き、プロ野球の観戦 |
| 東京都 | 奈良県 | 東大寺ほかひたすら寺や神社巡り |
| 神奈川県 | 岡山県 | 倉敷の美観地区を散策 |
| 神奈川県 | 台湾高雄 | 龍成宮観光、六合夜市 |
| 東京都 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 東京都 | 香川県 | 金刀比羅宮に参拝とうどん打ち体験 |
| 神奈川県 | 宮城県 | 観光 |
| 東京都 | 京都府 | 清水寺 |
| 茨城県 | 奈良県 | 奈良公園、東大寺、お坊さんの説法 |
| 神奈川県 | 北海道 | 札幌市時計台 |
| 埼玉県 | 沖縄県 | 平和記念公園 |
| 北海道 | 千葉県 | 東京ディズニーランド |
| 北海道 | 兵庫県 | 神戸ポートピアランド |
| 北海道 | 奈良県 | 奈良公園、鹿に餌やり |
| 北海道 | 東京都 | 東京ディズニーランド |
| 岩手県 | 奈良県 | 奈良の大仏。鹿をみた。 |
| 岩手県 | 兵庫県 | 神戸異人館 |
| 宮城県 | 函館のみ | 函館 |
| 宮城県 | 奈良県 | 奈良公園 |
| 宮城県 | 滋賀県 | 比叡山延暦寺に宿泊 |
| 山形県 | 奈良県 | 奈良公園の鹿を見に行った |
| 青森県 | 京都府 | 清水寺、金閣寺、銀閣寺の散策 |
| 福島県 | 兵庫県 | 神戸ポートアイランド |
| 岩手県 | 京都府 | 清水寺などの神社巡り |
| 京都府 | 東京都 | 東京タワー |
| 京都府 | 長野県 | スキー |
| 兵庫県 | 北海道 | 網走で監獄の見学 |
| 兵庫県 | 北海道 | スキー実習 |
| 兵庫県 | 北海道 | 知床、海へ行き夕日を眺める体験 |
| 大阪府 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 大阪府 | 北海道 | 民泊で酪農体験 |
| 滋賀県 | 千葉県 | ディズニーランド |
| 滋賀県 | 長野県 | ブドウ狩りをした |
| 兵庫県 | 新潟 | スキー実習 |
| 石川県 | 千葉県 | ディズニーシー |
| 岐阜県 | 広島県 | 厳島神社 |
| 長野県 | 沖縄県 | 美ら海水族館 |
| 静岡県 | 福岡県 | 博多で食べ歩き |
| 静岡県 | 沖縄県 | 沖縄県立美術館 |
| 静岡県 | 岡山県 | 大原美術館 |
| 愛知県 | 長崎県 | ハウステンボスで遊んだ |
| 愛知県 | 福岡県 | 太宰府天満宮 |
| 愛知県 | 熊本県 | 水前寺公園 |
| 愛知県 | 新潟県 | スキー |
| 三重県 | 沖縄県 | 名護パイナップルパーク |
| 愛知県 | 東京都 | 東京ディズニーランド |
| 愛知県 | 福岡県 | 太宰府天満宮 |
| 富山県 | 神奈川県 | 横浜中華街で中華バイキング |
| 愛知県 | 山口県 | 秋吉台秋芳洞 |
| 愛知県 | 山口県 | 秋吉台と鍾乳洞 |
| 愛知県 | 広島県 | 原爆ドーム |
| 三重県 | 熊本県 | 阿蘇山 |
| 徳島県 | 静岡県 | 富士山 |
| 高知県 | 千葉県 | ディズニーシー |
| 広島県 | 大阪府 | 関西空港内 |
| 岡山県 | 北海道 | 札幌時計台の見学 |
| 広島県 | 東京都 | 浅草、上野動物園 |
| 福岡県 | 東京都 | 街中の自由散策、ディズニーランド |
| 福岡県 | 東京都 | 東京ディズニーランド |
| 熊本県 | 東京都 | ディズニーランド |
| 長崎県 | 長野県 | スキー |
| 大分県 | 新潟県 | 越後湯沢でスキー体験 |
高校の修学旅行の行き先!都道府県別数

上の調査結果から、さらにどの都道府県が多かったのかを集計してみました。
*10名以上が修学旅行に行ったという県を赤字にしています。
| 都道府県 | 行き先数 |
|---|---|
| 北海道 | 20 |
| 青森県 | 0 |
| 岩手県 | 0 |
| 宮城県 | 2 |
| 秋田県 | 0 |
| 山形県 | 1 |
| 福島県 | 0 |
| 茨城県 | 0 |
| 栃木県 | 0 |
| 群馬県 | 0 |
| 埼玉県 | 0 |
| 千葉県 | 5 |
| 東京都 | 16 |
| 神奈川県 | 2 |
| 新潟県 | 3 |
| 石川県 | 0 |
| 福井県 | 0 |
| 山梨県 | 0 |
| 長野県 | 13 |
| 岐阜県 | 0 |
| 静岡県 | 1 |
| 愛知県 | 1 |
| 三重県 | 1 |
| 滋賀県 | 1 |
| 京都府 | 21 |
| 大阪府 | 6 |
| 兵庫県 | 6 |
| 奈良県 | 8 |
| 和歌山県 | 0 |
| 鳥取県 | 1 |
| 島根県 | 0 |
| 岡山県 | 4 |
| 広島県 | 13 |
| 山口県 | 2 |
| 徳島県 | 0 |
| 香川県 | 1 |
| 愛媛県 | 0 |
| 高知県 | 0 |
| 福岡県 | 4 |
| 佐賀県 | 0 |
| 長崎県 | 8 |
| 熊本県 | 5 |
| 大分県 | 0 |
| 宮崎県 | 0 |
| 鹿児島県 | 2 |
| 沖縄県 | 18 |
高校の修学旅行の行き先ランキング!トップ10

では、どの都道府県が多かったのか『修学旅行の行き先ランキング』がこちらです。
| 順位 | 修学旅行行き先 | 人数 |
|---|---|---|
| 1位 | 京都 | 21人 |
| 2位 | 北海道 | 20人 |
| 3位 | 沖縄 | 18人 |
| 3位 | 東京 | 16人 |
| 4位 | 広島 | 13人 |
| 4位 | 長野 | 13人 |
| 5位 | 奈良 | 8人 |
| 5位 | 長崎 | 8人 |
| 6位 | 大阪 | 6人 |
| 6位 | 兵庫 | 6人 |
修学旅行先ベスト3
1位 京都府
2位 北海道
3位 沖縄
なるほどという結果でありますね。
人気No1「京都」の観光先
- 嵐山
- 東福寺
- 清水寺
- 龍安寺
- 銀閣寺
- 二条城
- 金閣寺
- 伏見稲荷
- 竜安寺の庭園
- 平等院鳳凰堂
人気No2「北海道」の観光先
- 五稜郭
- 展望台
- 小樽
- 札幌
- ニセコでスキー
- 札幌時計台
- スキー体験
- スノーボード体験
- 函館
- アイヌ文化の学習
- 札幌時計台
- 大通公園
- 網走で監獄の見学
- 知床
- 海へ行き夕日を眺める体験
- 民泊で酪農体験
人気No3「沖縄」の観光先
- 首里城、
- 美ら海水族館
- ひめゆりの塔
- 伊江島
- ハイビスカス農園
- 平和祈念資料館
- アメリカ軍基地
- 知覧特攻平和記念館
- 国際通り
- バナナボート
- 沖縄県立美術館
- 名護パイナップルパーク
修学旅行の関連記事
高校の修学旅行の時期はいつ?行き先で多い都道府県を100人のアンケート 高校の修学旅行の時期はいつ?
100人にアンケート調査してみました! あなたは高校生の修学旅行はどこに行きましたか?...
高校の修学旅行のキャリーケースのサイズおすすめは○リットル! 高校の修学旅行のキャリーケースのサイズについて、私の口コミや実際の画像を使ってご紹介します。 高校生の修学旅行といえば...









